当店はパソコンのバッテリー、ACアダプターの専門オンラインショップです。 上質で安い値段の商品と最高のサービスに取り組んでいます。 note-pc.jpはお客様に良いショッピング体験を提供いたします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スマホを購入する際、多くの人が気にしているのがバッテリーの持ちです。スマホは高機能であるがゆえに電力消費量が大きく、従来の携帯電話に比べてバッテリーをすぐに消費してしまうことは事実です。バッテリー消耗が激しいポケモンGOのヒットで、モバイルバッテリーの売上げが増えたことでより知名度が上がりました。ここでは、スマホを長時間利用できるように、様々な充電切れ対策をご紹介します。
方法① モバイルバッテリーを活用する
近年主流になっているのがこの方法です。スマホとは別にモバイルバッテリーを持ち歩き、いつでもどこでも充電することができます。メリットとしては、スマホ本体に何も追加する必要がないこと、スマホ本体以外にモバイルWiFiルーターなどの充電にも使用できること、10,000mAh超の非常に大容量な製品も登場しており、機種によっては満充電を数回分も確保できることです。大容量製品の小型化が進んでいるのも普及を後押ししています。
以前と比べて大容量のモバイルバッテリーの低価格化が進んでおり、より有効な手段になりました。製品形態も様々で、エネループ電池を入れて使うことができるスティックブースターや、コンセントから複数の危機を同時に充電できるアダプタ、ソーラーパネルによる太陽光充電ができる製品もあります。iPhoneシリーズにUSBで接続するための専用ケーブルももちろん発売されています。どれも様々なモバイル機器を持ち歩く現代のニーズに応えた逸品です。
方法② 内蔵バッテリーを大容量のバッテリーに交換
スマホを購入した際に初めから同梱されている内蔵バッテリーを、より大容量のバッテリーに換装する方法です。持ち物を増やすことなくバッテリーの容量を増やせる手軽な方法です。しかし、お持ちのスマホに対応したサードパーティー製の大容量バッテリーが販売されていることと、そもそもバッテリーが交換可能な端末であることが条件になります。
方法③ バッテリー内蔵ケースを利用する
最も普及しているAppleのiPhoneシリーズは、残念なことにバッテリーの取り外しができないようになっています。そこでサードパーティーから発売されているのが、バッテリーを内蔵したケースを装着する方法です。この方法のメリットは、本体内蔵のバッテリーの大きさでは実現できない大容量バッテリーを利用できることです。本体にケースやカバーが追加されますので、厚みや重さが増してしまうのは仕方ありませんが、見た目の違和感をデザインでカバーしている秀逸な製品もあります。
バッテリーの劣化を防ぎ長生きさせるコツ
バッテリーはあくまで消耗品ですから、どうやって使っても少しずつ劣化していくことは避けられません。しかし、正しい知識を持って使えば、劣化を遅らせることができます。バッテリーにはいくつかの種類がありますが、ここではスマホのバッテリーやモバイルバッテリーで使用される、リチウムイオン電池を前提に説明します。皆さんはバッテリーの充電がどれくらい減ったタイミングで充電していますか?
完全にゼロになってから充電
50%ぐらい減ってから充電
使っていない時は常に充電
この中で、最も充電池の寿命を縮めるのは実は1です。驚いた方はニカド電池(ニッケル・カドミウム蓄電池)のイメージで充電してしまっています。ニカド電池は継ぎ足し充電によるメモリー効果(継ぎ足し充電をよく行う残放電容量付近で放電電圧が低下し、利用機器によっては容量が減少したように誤認する現象)が顕著に現れるため、できるだけ充電をゼロにしてから充電するほうが良いとされていました。
しかし、リチウムイオン電池ではメモリー効果はほとんど発生しないため、継ぎ足し充電することはそれほど問題になりません。むしろ、充電をゼロにしてしまう方が、充電池を劣化させてしまいます。(ただし、製品によっては購入後数回は充電をゼロにしてから充電するよう指示されているものがありますので、その場合はメーカーの指示に従ってください)電圧制御が正しく行われずに充電ゼロを超えて過放電になると、電池が異常発熱を起こす恐れがあります。充電をゼロにすると、こういったリスクがあるのです。
しかし、リチウムイオン電池のもうひとつの特徴として、満充電のまま放置すると劣化するというものがあります。つまり、常に満充電にしようとする3も充電池の寿命に悪い影響を与えています。最も寿命を延ばせるのが、満充電の期間が短く充電をゼロにもしていない2ということになります。買ったばかりの充電池が満充電ではなくある程度減った状態になっているのもこれが理由です。ちなみに過放電の逆に電圧制御が正しく行われずに過充電になると、電池が急激に劣化し、最悪の場合、破裂や発火することがあります。携帯電話用のバッテリーが、焼いたお餅のように膨らんだ物はその前兆であると言えます。
厳密にはスマホの電源を完全に切ってしまわなければ、バッテリーは常に使用されているため、満充電での放置には当たらないと言えます。電源を完全に切って長期間保存する場合は、満充電を避けて50%以上放電してから保存するようにしましょう。満充電で半年も放置しておけば、次使用した時には既に充電できない程に劣化する可能性があります。
他に気をつけたいこととして、充電しながらCPUが発熱する作業を行うことが挙げられます。充電池は熱に弱いので、ただでも熱を持つ充電時にCPUも発熱している状態では劣化は避けられません。充電時にはCPUが発熱するような作業は避けるべきです。